両総管理
画像をご覧になる方はこちらから☟
秋の草刈スタート!
今年の夏は例年を上回る猛暑でしたが、皆様体調はいかがでしょうか。
夏の疲れが残ってはいないでしょうか。
疲れやストレスが蓄積すると、いつもより脈が速くなる・口が乾く・頭痛がするなどのサインが現れるそうです。疲れがなかなか取れないときは、休養や睡眠時間は足りているかなど心当たりを探ってみて、自分の体の負担になっていることをひとつずつセルフケアしながら取り除いて行きましょう。
また、疲れ度がMAXの方は、朝の起床時から夜の就寝時までの一日、さらに一週間のタイムスケジュールを決めてそれを優先。生活リズムが大きく乱されることがなくなると体も整い、次第に疲れにくくなるそうです。
両総管理では秋の草刈がスタートしました。社員一同体調管理を万全に、皆様に満足いただけるよう進めて参りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
旬の里かねだ
☎ 0475-30-1147(いいしな)
ホームページをご覧になる方はこちらから☟
お客様へのお願い
近年、ご自宅の固定電話を解約するお客様が増加しております。弊社よりご連絡を取りたい時に、万が一固定電話が解約されているとお手紙による連絡手段しか無く、お客様に伝わるまでに時間を要する事となってしまいます。
(例)〇土地に不法投棄がされている。
〇敷地にある木が前面道路まで張り出し通行の妨げになり弊社まで苦情が来ている。
〇購入希望の方より連絡があった。
つきましては、今後のご案内や緊急時のご連絡を円滑に行うため、携帯電話番号のご登録をお願い申し上げます。ご登録に際しましては、弊社代表番号(0475-30-1123)へお電話いただくか下記QRコードよりメールにて、ご返信いただけましたら幸いに存じます。
Ryosoニュース!!
―請求書再発行手数料についてー
2025年 秋の草刈作業の請求分より、お客様にて紛失された請求書の振込用紙の再発行は、
再発行手数料として一律550円(税込)を頂戴する運びとなりました。
お客様にはご負担をおかけしますが、今後も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
銀行振込を希望されるお客様はお申し付けください。
相続登記について
最近、不動産売買の依頼が増えて来ています。
商談が進み売物件を調べて行く中で、登記名義人の相続発生が確認され(相続登記未了のため)お話が一時ストップ状態となるケースが何件か発生しています。相続登記の義務化が昨年4月から実施され、3年以内に申請が必要となっています。登記をしなければ10万円以下の過料が科せられます。
相続登記と言えば司法書士に依頼するのが一般的です。弊社にご相談いただければ、司法書士の先生をご紹介させていただきますのでお気軽にご連絡下さい。
ご成約物件情報
早目の木の伐採お勧めします!!
所有地の木は大丈夫ですか?
枝の越境や通行の妨げ、ハチの巣などの危険でクレームが増えています。【クレーム後の対応】は費用も負担も大きく、所有者様にとって損となります。木は年々成長し、伐採費用も高額になります。行政も空地・空家の放置に厳しく、必ず伐採が必要になる時がきます。早めの判断こそ、費用とトラブルを防ぐポイントです。
現地確認は所有者様が望ましいですが、ご都合がつかない場合は私たち営業担当が代わりに確認いたします。
「登記済権利証」「登記識別情報」とは?
近隣のおすすめ飲食店 タカラ亭
外房線 上総一宮駅の目の前 新鮮な食材を使用した刺身、煮魚、
焼き魚、天ぷらなどの定食が500円~。
営業時間:AM9:00~PM8:30
住所:千葉県長生郡一宮町一宮2647
編集後記
星がきれいに見える季節となりました。
先日は約3年ぶりの皆既月食を楽しみにしていましたが、ウトウトしてしまい、気がついた時にはもう終盤!
見逃してしまいました・・・
〇〇流星群のニュースに夜空を見上げることがあります。
今月は一生に一度のチャンス、緑色に輝く"レモン彗星"を見るための日時のチェックを忘れないように
したいと思います。
次に太陽系に戻ってくるのは西暦3421年になるそうです。
両総だよりをメール配信中!!
紙ではなく、メールでご希望のお客様は弊社HP内の問合せメールより 『両総だよりメール希望』とお送りください。
次号より切り替えさせて頂きます。
両総管理Youtubeチャンネルにて物件情報公開中!!
宜しければチャンネル登録もお願いします♪